事務所案内

組合創立 90 周年を記念して建設された新事務所は、広さと耐久性を意識した構造となっており、今後の100年、150年を担う次世代の「協同の力」の砦となることを念願して建てられました。

ラウンジや多目的スペースなどを設置することで開放感あふれる集いの場を実現し、入居部署をワンフロアに集約することで情報共有のしやすさと機能性に富んだ事務所となっています。

受付カウンター

旧事務所の庭園にあった木を使用し作られています。

JAバンク・JA共済窓口

貯金や共済の窓口があります。

ラウンジ

JAの森をイメージし、中央には士幌の木である柏を模したシンボルツリーが配置され、庭園が眺望できる開放感のあふれる集いの空間となっています。大型の7面モニターでは士幌町の四季の風景などが視聴できます。

待合ホール・多目的スペース

相談や打ち合わせなどの用途に使用しています。

特別応接室・特別会議室

十分な広さを確保し、防音対策をとった重厚感のある会議室となっています。

ホワイエ(2階)

旧農業会館ステージの緞帳(坂本直行原画)がタペストリーとして展示されている憩いの場となっています。

大ホール(2階)

500 人以上を収容可能。大人数の集会や行事に使用します。南側の壁面には『士幌の森』と題して農協が所有する山林の樹木を使用してモザイク調に張り付けたレリーフを寄贈いただいています。

役員会議室(2階)

毎月農協役員と部課長が集まり、理事会が行われます。

会議室(2階)

各会議室に大型モニターを設置しており、オンライン会議も同時に複数実施可能となっています。

調理室(2階)

講師用アイランドキッチンと実習用キッチン4つ、大鍋が調理可能な大火力バーナーと大型シンクも設置されており、食育やイベント時などに使います。また、キッズスペースも完備しています。

和室(2階)

調理室に隣接されており、イベントや研修等に使用されます。

畜産センター

診療・授精・集乳所・乳検・ヘルパー組合が一体となって業務を進められるよう、ワンフロアに畜産農家をサポートする組織がまとめられています。

手術室

家畜診療課には3頭同時にオペが実施できる手術室(電動手術台、枠場)が併設されており、運ばれてきた牛の手術を行います。部屋は吹き抜けとなっており、2階の通路から手術の様子が見える造りになっています。

旧事務所

1971年11月に産業組合から数えて創立40周年の記念事業として、近隣する購買店舗やスタンドとともに建設され、以来50年という長きにわたり士幌農業・農協の歴史を見守ってきました。(旧事務所があったスペースは現在駐車場となっています)

TOPICSトピックス

  • しほろ牛
  • 農協記念館
  • 士幌町農業担い手支援協議会