困ったときは

通帳・キャッシュカード等盗難紛失時はどこに連絡すればいいですか?

通帳・キャッシュカード・JAカード・お届け印などを紛失した際は、下記の電話番号へただちにお問い合せ下さい。
不正防止の登録をいたします。

また、盗難の場合は警察にも届け出てください。

ご連絡の後、お取引窓口で正式なお手続きをお願い致します。
その際、運転免許証などご本人が確認できる資料や、お届け印、通帳などが必要となります。

曜日受付時間連絡先名称連絡先電話番号
平日8:30~17:00当JA貯金課01564-5-5706(貯金課)
上記以外の
時間帯
JAバンクキャッシュカード
紛失共同受付センター
0120-944-904
※受付は1月1・2・3日及び
 5月3・4・5日を除く毎日 
(但し、日曜日と重なる
 5月3・4・5日は受付します)
土・日・祝24時間

JAカード等盗難紛失時はどこに連絡すればいいですか?

盗難・紛失専用ダイヤル(三菱UFJニコス提携)

電話番号0120-15-9674(イゴクローナシ)
対応時間24時間365日対応

※一体型キャッシュカードの場合は、上記の通帳・キャッシュカード等盗難紛失時の連絡先への連絡とともに、この盗難・紛失専用ダイヤル(三菱UFJニコス提携)へもご連絡願います。

契約している車が事故・故障のときは?

速やかに下記の番号までご連絡下さい。

曜日受付時間連絡先名称連絡先番号
365日24時間JA共済事故受付センター0120-258-931
JA共済サポートセンター0120-063-931
平日8:30~17:00当JA共済課01564-5-5708

※JA共済サポートセンターでは、レッカー移動や故障時の応急対応を受け付けています。

詳細についてはこちら

建物や家財・収容品に損害が発生しているのを発見したときは?

被共済者(所有者)様等が、共済の対象について損害が発生したことを知った時点で、現状を保存し、速やかに当JA共済課(01564-5-5708)へご連絡下さい。

その際、以下の項目について確認をさせていただきます。

  1. 共済契約情報
  2. 罹災原因
  3. 罹災日時
  4. 損害の状況
  5. けが人の有無
  6. 同一の共済の対象に対して他の共済・保険契約を締結されている場合はその内容
  7. 加害者の有無(火災等(落雷を除く)にあわれた場合)

病気やケガで入院・手術・通院による共済金を請求したいときは?

当JA共済課(01564-5-5708)へご相談下さい。

詳細についてはこちら

利用者様からの共済事業にかかるお申出に対する対応について

こちらをご覧下さい。

TOPICSトピックス

  • しほろ牛
  • 農協記念館
  • 士幌町農業担い手支援協議会