女性部とは

JA士幌町女性部は、昭和28年に設立し、令和5年には創立70周年を迎えました。

農村婦人の地位向上、明るく豊かな農村を築くためみんなで話し合う場として、そして農協への理解をモットーに誕生しました。

幅広い世代のメンバーがおり、各支部ごとの活動を中心に行っておりますが、年に数回全体活動も行っており、畑作農家、酪農家、肉牛農家といった業種の違いからあまり接点がなかった方や、他の支部の方と顔見知りになることによりお互いの仕事を知ったり、家族や趣味の話しなどを通じて情報を交換したり新たな発見がうまれたりと楽しく活動を行なっています。

女性部

活動報告

女性部 令和6年度支部長研修

 7月3日(木)令和6年度の支部長7名が支部長研修に参加しました。今回の研修は、帯広市の農協連ビルにて十勝農協連の事業概要の説明と施設見学、道の駅おとふけを視察しました。

 この研修は隔年で実施しており、令和6年度の開催予定でしたが、令和7年2月の記録的な大雪の影響で延期したため今年度の実施となりました。

 農協連ビルでは十勝農協連の事業概要を説明いただいた後、胆振東部地震でのブラックアウトの教訓を活かした耐震構造や無停電装置を見学しました。その後、道の駅おとふけではショッピングコーナー「なつぞら市場」を見学。熊谷店長からは「観光の方は全体の2割。地元の方にどれだけご利用いただけるかを重点に取り組んでいる。そのため、社員教育の一環として全員が商品を試食し、個人の感想を持ってお客様にお伝えできるよう努めている。また、商社を通さずひとつひとつの企業と密にコンタクトをとることで、店頭に並ぶ商品の幅が広がっている。」との説明があり、お客様ファーストの心意気を感じる研修となりました。

TOPICSトピックス

  • しほろ牛
  • 農協記念館
  • 士幌町農業担い手支援協議会