活きイキ「青年部・女性部」!

畑専部員の栽培日記

畑専部員の栽培日記

「じゃがいも」ができるまで

佐藤和央

平成23年度JA士幌町青年部畑作専門部会部会長の佐藤和央です。今年のじゃがいもの植え付けから収穫までをご紹介します。


3月下旬 種芋の引取り

これからいよいよじゃがいもの作業の始まりです。今年はどんな種芋がくるのかな?(種芋は町内で専用農家が作ってます)


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

4月15日 育芽

出てきた芽に光を当ててさらに強い芽を作ります。

やっと芽が出始めました。 (写真は、加工芋:オホーツクチップ)

今年は他の芋はまだ芽がでません・・・。


<クリックすると拡大します >

4月22日 芋切り

芽を出すのには温度が必要です。最近は天気が悪くて温度が上がらずなかなかシートがはがせません。早く温度と日光がほしいな…


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >
4月27日 芋の植え付け準備

芋の植え付けの準備は整った。 あとは太陽が出るのをを待つだけなのに…


<クリックすると拡大します >
4月30日 芋の植え付け

ようやく今年の畑への植え付けをスターーート!!うねが曲がらないように…難しい。
 写真を撮って初めてマジマジと見た芋が切られて植えられていくところ。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >
5月4日 植え付け中断

植え付け作業が始まったばかりなのに、雪!ビックリ!!
 でも、作業が遅れるのでやっぱりガッカリ↓


<クリックすると拡大します >
5月12日 ちょいと、ひと息

草じゃなくて、小麦です。
 強い小麦になれとローラーをかけます。さあ、立ち上がれ小麦達!!


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >
5月24日 培土

芋の植え付けの後、土を盛って培土をつくります。
 形よくきれいに、見た目かっこよくを心がけてます。


<クリックすると拡大します >


5月31日 除草剤散布

一番初めの薬かけ。雑草があんまり生えてきませんようにと願いを込めて。


<クリックすると拡大します >


6月8日 芋の芽が・・・

芋の芽が出てきた!とりあえずひと安心。大きく育て。


<クリックすると拡大します >


6月15日 ちょいと、ひと息

小麦も出た出た穂が出た。でも天気がなかなか…悪い日が続いてる。ガッカリ...


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >
6月17日 虫の防除

虫が芋に悪さをしないように予防。この薬、クッッッッッサー!! でも、虫には効きそう。


<クリックすると拡大します >


6月18日 発見!?

なに?この足跡。キツネ?芋の培土が崩されている。チクショー!!


<クリックすると拡大します >


6月21日 ちょいと、ひと息

小麦の花。花には見えないけど花。暑すぎず、寒すぎず程よくの天気が続くといいな。


<クリックすると拡大します >


6月26日 苦労

雨が止んで一日たっても水たまりが。排水しなくては・・・


<クリックすると拡大します >


7月4日 つぼみ

北海コガネ(芋の品種です)のつぼみがついた。

順調に育っているのでよし!


<クリックすると拡大します >


7月11日 芋の花

天気はいまいちだけど、芋の花が咲いた。

まだ、8分咲きぐらいかな。


<クリックすると拡大します >


7月15日 天気が…

天気が悪い、とにかく悪い。

雨が3~4日降った。いい加減にしてくれ~


<クリックすると拡大します >


7月17日 ちょいと、ひと息

小麦も全然色が変化しない。

いつ収穫できるのか…


<クリックすると拡大します >


7月18日 久しぶり

晴れ!晴れ!晴れ!作物のパワーの源。


<クリックすると拡大します >


7月20日 ちょいと、ひと息

小麦が倒れてる~

最悪!雨の奴め…

刈取り頑張ろう!!


<クリックすると拡大します >


7月27日 ちょいと、ひと息

小麦も黄金色になった。

いよいよ小麦の刈取りの季節。

いつ開始の呼び出しがくるかドキドキ!

たくさん実が入っていますように。


<クリックすると拡大します >


8月1日 小麦の刈り取り

小麦の刈り取りが始まりました。

短期集中でガンバロー!!

天気にも恵まれ4日間で終了。早かったな~


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


8月11日 来年に向けて

小麦を刈り取った後に来年に向けて緑肥(えん麦)を蒔きます。

根を伸ばして土を柔らかくしてくれよ。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


8月22日 いよいよ

じゃが芋の茎が枯れて来たら収穫の準備。

ドキドキ!!


<クリックすると拡大します >


8月27日 心配

ポテトハーベスター(じゃが芋を収穫する機械)が回れるように畑のかど堀りをします。

病気のない、元気なじゃが芋の顔が見た~い


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


8月28日 収穫開始

男爵芋の収穫開始。

もう、こんな時期が来た。

秋を感じる、収穫の秋・食欲の秋


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


8月29日 運搬

コンテナにじゃが芋を詰めて運んでもらいます。

ホイルローダーの運転手スゲー!!

トラックの運転手も上手に運んでいる。さすがプロ!!


<クリックすると拡大します >


9月7日 台風

台風の長雨で畑から大量の水が流れ出ていた。

ただただビックリ!!


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


9月14日 準備

芋を掘り終えた畑にサブソイラー(排水対策)をいれ、畑を起して、秋まき小麦の種を蒔く準備です。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


9月21日 小麦の種まき

畑を整地して秋まき小麦を蒔きます。今、種を蒔いて来年の8月に収穫。すごいですね~


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


9月29日 発芽

小麦がだいたい生えそろいました。今から仲間を増やして頑張って寒い冬を乗り越えて~


<クリックすると拡大します >


9月30日 最終

9月29日の昼前に芋が掘り終わりました。大変でした。

今年も色々な形の芋が見られました。

今年最後の芋達が入っているコンテナです。

取りに来てくれるまで、最後まで手を抜かず雨風にあたらないようにシートをかけて保管します。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


受入

収穫した芋はトラックに乗ってJAに集荷されます。

多い日には何百台ものトラックが芋を運んできます。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


選果

人と機械によって選果されます。

ここで大きさが揃えられ、キズのついた芋などが出荷されないようチェックされます。

最後はやっぱり人の目が頼りです。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


出荷・販売

こうして検査に合格した生食用の芋はダンボールに詰められて出荷され、スーパー等の店頭に並びます。

(新鮮な馬鈴しょのご購入はこちらから

また、加工用の芋はこの後工場に運ばれ、フレンチフライやポテトチップス、コロッケ等に加工されます。

(フレンチフライの工場での作り方はこちらから


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >


小豆ができるまで

鈴木学

平成23年度JA士幌町青年部畑作専門部会副部会長の鈴木学です。今年度の小豆の播種から収穫までを紹介したいと思います。


5月17日 畑作り

今年は春から天気が悪く仕事が遅れていましたが今日から小豆畑の畑作りが始まりました。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

5月18日 種蒔き

いよいよ小豆の種蒔きです。

種は地元士幌産のエリモショウズでプランターという機械で蒔いていきます。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

5月22日 雑草の防除

種蒔きも終わり雑草が生えないように除草剤をかけます。

後は、芽が出てくるのを待つだけです。


<クリックすると拡大します >

6月8日 出芽

芽が出てきました。

きれいに生えそろったので一安心。


<クリックすると拡大します >

6月17日 カルチ作業

小豆も大きくなってきたけど、雑草も生えてきました。カルチをかけて雑草を取りました。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

6月27日 食害

順調に成長していたのにこんな被害が…

鹿に葉っぱを食べられた。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

7月7日

ビートを植えてから2ヵ月が経ちました。
一株抜いてみたら結構大きくなっていました。
(タバコと同じくらいの大きさです)


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

7月16日

我が家の作物を食べる鹿を小麦畑で発見!!


<クリックすると拡大します >

7月21日

小豆の花が咲き始めました。
ちょっと分かりにくいかもわかりませんが、黄色っぽいのが小豆の花です。


<クリックすると拡大します >

8月9日

虫や病気がつかないように薬をかけました。


<クリックすると拡大します >

8月20日

順調に大きく育ってます。


<クリックすると拡大します >

9月5日

雨…雨…雨…

長雨でしばらく仕事が出来ません。


<クリックすると拡大します >

9月20日

色も変わってきました。

もう少しで収穫の時期です。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

10月12日

9月の長雨で品質はいまいちですが今日から小豆の収穫です。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

11月1日

ビートの収穫が終われば今年の収穫作業も全部終わりです。


<クリックすると拡大します >

<クリックすると拡大します >

このページのトップへ
     
  • しほろ牛肉
  • 職員採用情報
  • 北斗運輸株式会社
  • 気象情報組合員以外の方はこちら
  • 農協記念館
  • じろう食堂
  • 今月の広報誌ユートピアしほろ
  • 味の素KK 士幌ポテト サラダシリーズ
  • じゃがい問題研究所
  • わかもろこし公式ホームページ
  • 組合員・利用者本位の業務運営に関する取組方針
  • JAグループ北海道
  • e農net
  • あぐり王国北海道NEXT
  • アグリポートWeb ホクレンの営農情報
  • 国生国産
  • 士幌町農業担い手支援協議会