活きイキ「青年部・女性部」!

青年部

青年部畜産専門部会

牧草ロールができるまで

ぼくらの飼育しているうしが普段食べているエサ(牧草)ができるまでを紹介したいと思います。
 エサは自分達の手で作れるものは作って、うしに与えています。栄養のあるエサを作って健康なうしが育つよう心がけています。


<クリックすると拡大します>

<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
牧草の追肥
4月下旬

これから牧草の肥料(左図)を右の機械を使ってまきます。

早く元気で栄養たっぷりな牧草が伸びるといいな。

牧草の肥料
<クリックすると拡大します>
追肥作業
<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
牧草の刈取り作業
6月下旬

牧草が元気に生長したので刈取ります。

今年も栄養いっぱいの牧草になりました。

2,3日干して牧草ロールにします。

牧草(チモシー)
<クリックすると拡大します>
牧草の刈取り作業
<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
ロール作業
6月下旬

刈り取った牧草をロールにします。

機械に草が詰らないように注意しながら作業します。

牧草(チモシー)
<クリックすると拡大します>
牧草の刈取り作業
<クリックすると拡大します>
牧草(チモシー)
<クリックすると拡大します>

焦ってしまうとたいへんなことに…

直すのに一苦労です。

牧草の刈取り作業
<クリックすると拡大します>
このページのトップへ

デントコーンができるまで

ぼくらの飼育している牛が普段食べているエサ(デントコーン)ができるまでを紹介したいと思います。エサは自分達の手で作れるものは作って、牛に与えています。栄養のあるエサを作って健康な牛が育つよう心がけています。


<クリックすると拡大します>

<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
デントコーン蒔きつけ
5月上旬

デントコーンの種子を右の機械で蒔きつけをしています。

春先の天候が不順で作業が平年に比べて2日程遅れています。

早く春らしい天気になって欲しいな。

デントコーンの種子
<クリックすると拡大します>
デントコーンの種子蒔きつけ作業
<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
6月18日

播種から約1ヶ月。

春先の天候不順もあったけど、順調に25cmぐらいまで成長しました。


<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
7月10日

播種から約2ヶ月が経過しました。

天候にも恵まれ、高さも1mを超えました。


<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
8月2日

背丈は2mを大きく超え順調に成長しています。


<クリックすると拡大します>

この頃から全体的に穂がでてきました。


<クリックすると拡大します>

これがデントコーンの実となる房です。

早く大きな実になって欲しいなぁ~。


<クリックすると拡大します>

9中旬

春に蒔いた種が大きく成長しました。


<クリックすると拡大します>

<クリックすると拡大します>



9下旬

いよいよ収穫作業です。

今年は秋の天候不順により若干収穫作業が遅れましたが、実の入りも収量もまずまずでした。


<クリックすると拡大します>

<クリックすると拡大します>


収穫したデントコーンをバンカーサイロ(貯蔵施設)に運び、品質の良いサイレージを作るためにショベルでしっかり鎮圧します。


<クリックすると拡大します>


ビニールシートをかけ、上にタイヤ等を上に載せます。

空気を遮断して乳酸発酵をさせます。


<クリックすると拡大します>


エサやりの毎にショベルで軽トラックに載せ、牛舎へと運び牛に与えます。

冬の寒い朝はとても大変です。


<クリックすると拡大します>

<クリックすると拡大します>


こうして栄養があり、安全なエサを作って毎日牛に与えています。


<クリックすると拡大します>
このページのトップへ
     
  • しほろ牛肉
  • 職員採用情報
  • 北斗運輸株式会社
  • 気象情報組合員以外の方はこちら
  • 農協記念館
  • じろう食堂
  • 今月の広報誌ユートピアしほろ
  • 味の素KK 士幌ポテト サラダシリーズ
  • じゃがい問題研究所
  • わかもろこし公式ホームページ
  • 組合員・利用者本位の業務運営に関する取組方針
  • JAグループ北海道
  • e農net
  • あぐり王国北海道NEXT
  • アグリポートWeb ホクレンの営農情報
  • 国生国産
  • 士幌町農業担い手支援協議会